single-column

雪見風呂の楽しみも! 上質な酸性泉の湯めぐりであったまろう♨️

こんにちは、岳温泉観光協会です!

 

暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。そこで今回は寒さ厳しい時期に恋しくなるあったかいものシリーズ第2弾として、心も身体もぽっかぽかになる岳温泉自慢の湯めぐりをご紹介します!

 

ご存知のとおり、安達太良山麓にある岳温泉の泉質は全国でも珍しい酸性泉。その源泉は安達太良連峰の鉄山(てつざん)直下、標高約1,500mの地にあり、温泉街まで標高差約900m、約8kmもの距離を「引き湯」されてきています。約40分かけて山肌を流れ下る間に適度に湯もみされ、肌にやさしいやわらかなお湯となって各宿の湯船に注がれているんですよ。天然の保湿成分「メタケイ酸」が豊富に含まれた“美肌の湯”としても知られています。

 

 

岳温泉には多彩なお風呂を楽しめる宿が点在していますが、今回はその中から3軒をピックアップ。今シーズンは雪が多いので、タイミングが合えば雪見風呂を満喫できますよ♪

 

<ながめの館 光雲閣>
ご来光も楽しめる絶景露天風呂が魅力の高台の一軒宿

『ながめの館 光雲閣』は、温泉街から少し離れた高台に佇む一軒宿です。「当館は昭和38年に創業しました。阿武隈山系を一望する眺めのよさと、四季折々の自然を楽しめる温泉でお客様に喜ばれています」と、女将の大内啓子さんが教えてくれました。

 

 

館内に入るとシャンデリアが煌めくロビーがあり、奥には風情あふれる中庭が見えます。この時期は雪化粧することも多く、一幅の水墨画のような趣です。

 

 

早速エレベーターに乗って、2階にある展望大浴場へと向かいましょう。大浴場には、広々とした内湯と自慢の眺望を楽しめる露天風呂があります。もちろん、どちらも源泉100%掛け流し。女湯の内湯にはかわいらしいイチゴ形の甕(かめ)風呂が付いていて、お子さん連れのご家族に人気です。

 

 

露天風呂からは岳温泉街や阿武隈山系の山並みを一望でき、清々しい気持ちになります。美濃焼の甕風呂もあり、好みの浴槽で湯浴みができるのも嬉しいところです。「朝はご来光、夜は美しい星空を楽しんでいただけます」と啓子さん。これはぜひ宿泊して、どちらも満喫したいですね。秋の朝には雲海が見られるそうなので、季節を変えて何度でも訪れたくなります。

 

 

日帰り入浴も受け付けており、気軽に絶景露天風呂を楽しむこともできます。館内のお食事処 「味呂(あじろ)」でのランチが付いたお得な日帰りパックもあるので、詳細はHPでチェックしてくださいね。

 

お風呂上がりには、湯上がり処「眺寿庵」で一休みしましょう。全面ガラス張りの窓の外に広がる絶景を眺めたり、テラスに設けられた足湯に浸かりながらゆったりとした時間を過ごせます。

 

 

エレベーターから展望大浴場へ至る2階の廊下には、二本松市出身の日本画家・大山忠作画伯の作品が飾られています。温泉&絶景と合わせて、アートでも癒されてくださいね。

 

 

ながめの館 光雲閣
住所:福島県二本松市岳温泉1-85
電話:0243-24-2101
駐車場:100台
日帰り入浴(年中無休)
料金(税込):大人750円、3歳~小学生550円、3歳未満無料
時間:11:00~15:00
食事処「味呂」定休日:水曜日
ウェブサイト
https://www.kounkaku.co.jp

 

<岳の湯>
レトロな雰囲気の素泊まり宿でリーズナブルに入浴

岳温泉が誇る桜の名所「桜坂」と国道459号が交わる交差点の角に、ひときわ目立つ赤い「ゆ」の文字。素朴な外観の『岳の湯』は、平日でも多くの日帰り入浴客で賑わう人気の宿です。

 

 

暖簾をくぐって中に入ると、レトロな雰囲気が漂うロビーがあります。「昭和49年に父親が創業しました。元々奥岳で山小屋をやっていたんですが、火事で焼けてここに移ってきました」とご主人の木村泰彦さん。宿泊は素泊まりのみで、昔ながらの湯治場の面影が残ります。館内には自炊ができる調理室もあり、今も数日間滞在するお客様がいるそうです。

 

 

階段や廊下の壁には、地元・二本松市の方たちが描いた四季折々の安達太良山の絵が多数飾られています。「銭湯の壁にはだいたい富士山の絵が描いてありますが、岳温泉は安達太良山に食べさせてもらっているので安達太良山の絵を飾っています」と木村さん。安達太良山と岳温泉の深い関わりに思いを馳せながら、階段を3階分ほど下りたところにある浴室へと向かいます。

 

 

階段を下りて廊下を進むと、突き当たりが浴室です。露天風呂はなく内湯のみというシンプルな造りですが、だからこそ岳温泉のお湯の良さを存分に堪能できます。

 

木村さんによると、源泉100%掛け流しのお湯の温度は湯口付近で約51度。湯船のお湯も熱めですが、慣れてくるとこの熱さが気持ちいいんです。もちろん熱すぎる場合はお水を加えても大丈夫なので安心してくださいね。

 

 

湯上がりはロビーで一休み。こけしや赤べこ、招き猫など多彩な民芸品が並んでいるのがまた味わい深いですね。

 

 

岳の湯の日帰り入浴料金は、大人350円ととてもリーズナブル。午前中から夜まで利用できるので、毎日のように入浴に来る地元の方もいるそうです。個室で1日のんびりできる日帰り休憩プランもあり、こちらもおすすめですよ。

 

 

岳の湯
住所:福島県二本松市岳温泉1-270
電話:0243-24-2139
駐車場:20台
日帰り入浴
料金(税込):大人(中学生以上)350円、小学生150円、小学生未満無料
時間:10:00~19:30(最終受付は19:00)
定休日:火曜日
日帰り休憩(個室利用)
料金(入浴料・税込):大人(中学生以上)2,000円、小学生1,000円、小学生未満無料
時間:10:00~16:00

 

<あだたらの宿 扇や>
季節の野の花が彩るくつろぎの宿でのんびり湯浴み

岳温泉のメインストリート・ヒマラヤ大通り沿いにある『あだたらの宿 扇や』。女将の鈴木亜矢さんによると、安達太良山中の源泉近くに温泉場があった天正2(1574)年からご先祖が宿を営んでいたと伝わるそうです。

 

 

“野の花一輪香る宿”というコンセプトのとおり、館内に入ると季節感あふれる生け花が出迎えてくれます。「野に花のある時期はスタッフみんなで花を持ち寄り、館内に飾っています。派手さはないけれどもホッとくつろげるようなお宿でありたいと思っています」と亜矢さん。

 

冬は野の花が少ないため、松などの枝物や南天などをあしらった生け花が館内を彩ります。南天は畑を借りて育てているというから本格的ですね。

 

 

雪化粧の中庭を左手に見ながら廊下を進み、高村光太郎の詩集『智恵子抄』にちなんで「智恵子の湯」「光太郎の湯」と名付けられた大浴場へと向かいます。取材の日は週に一度の「ミルキーデイ」で、源泉掛け流しのお湯が乳白色のにごり湯になっていました(ミルキーデイについては記事下のURLをご参照ください)。

 

 

女湯「智恵子の湯」の内風呂には円形の湯船のほか、小さなお子さんでも安心して利用できる深さ35cmの「うたたねの湯」もあります。源泉の量を調節してぬるめの温度に設定してあり、寝湯としても利用可能。外には露天風呂も付いていて、心ゆくまで湯浴みを楽しめます。

 

 

大浴場の前には安達太良の天然水で作った冷たいレモン水が置かれていて、自由に飲むことができます。風情ある中庭を眺めながら、湯上がりの喉を潤しましょう。

 

 

ロビーの向かいには県内の名産品が揃う売店があります。岳温泉の『佐藤物産館』の自家製温泉たまご「とろんたま」をはじめとするおいしいもの、会津絵ろうそく、白河だるまなどの工芸品や雑貨が多数並んでいるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

あだたらの宿 扇や
住所:福島県二本松市岳温泉1-3
電話:0243-24-2001(受付時間8:00~21:00)
駐車場:20台
日帰り入浴(平日のみ利用可)
※繁忙時は利用不可の場合あり。利用時間が変更になる場合もあるので、その日の朝に電話で確認を。
料金(税込):大人800円、小学生以下450円、乳幼児無料
時間:14:00~17:00最終入館
定休日:不定休

ウェブサイト
http://www.oogi-ya.co.jp

※ミルキーデイの詳細については下記の記事をご覧ください。
岳温泉の湯が週1日だけ乳白色に!? “ミルキーデイ”のヒミツ大公開
https://www.dakeonsen.or.jp/column/84

 

シェアしてくんちぇ